2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月8日 スパイスコーディネーターIKU カラダは食べ物で作られる 「毎日食べるをやめてみる」シナモンの許容摂取量 健康効果が注目されているスパイスが沢山あります。 ジンジャー(生姜)やシナモン、冷えや美白効果などの効能が女性に注目されているスパイスたちです。 ジンジャーについては禁忌事項でそれほど気にすることはないのですが、美容効果 […]
2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 スパイスコーディネーターIKU シナモン/カシア(桂皮)を使いこなす(効能・相性の良い食材) 世界中のブレンドススパイスに使われているシナモン シナモンは、世界各国の代表的なブレンドスパイス(ミックススパイス)に配合されています。 フランスの「カトルエピス」、中華料理に欠かせない「五香(ウーシャン)」、カレーに必 […]
2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月29日 スパイスコーディネーターIKU スパイスレッスン ブレンドスパイス研究所のスパイスレッスンは、 1つ1つのスパイスを総合的に理解し、特にお料理での活用法にフォーカスを当てた「スパイスペーシックレッスン(SPICE BASIC LESSON)」と、 「ブレンドスパイス調合 […]
2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 スパイスコーディネーターIKU 免責事項 / 食品衛生責任者 免責事項 スパイスやハーブの効能は個々人の体質によっても変わりますので、ご使用は、食品として「楽しく美味しく」を優先してください。 また、妊娠中や持病等により多く摂取しない方がよいスパイスやハーブ・漢方食材があります。ご […]
2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 スパイスコーディネーターIKU ブレンドスパイス研究所のスパイス講座の特徴 時代は「セルフメンテナンス」 心も身体も風通しよく、ワクワク暮らしていくために、「自分」で「自分」の心と身体に責任をもつことが大切になってきています。 ブレンドスパイス研究所は、皆さまが「自分で自分をメンテナンスする […]
2020年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 スパイスコーディネーターIKU スパイスワークショップ オーガニックスパイス調合ワークショップ【2020年11月は薬膳鍋MiX】開催させて頂きました 東急東横線:祐天寺駅前の会場にて「オーガニック×スパイス調合」ワークショップを開催させて頂きました。 スパイスで作る!薬膳鍋ミックス調合ワークショップ 【日 程】2020年11月28日(土)【時 間】10:10 R […]
2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 スパイスコーディネーターIKU カラダは食べ物で作られる トムヤムラーメンにココナッツミルクをプラスすると美味しくなる! タイの「トムヤムラーメン」や、マレーシア・シンガポールの「ラクサラーメン」には、ココナッツミルクか牛乳を混ぜるのがオススメです! 激辛好きな方以外は、舌がヒリヒリして食べるのがやっとのアジアのラーメンは、お湯の分量を1/ […]
2019年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 スパイスコーディネーターIKU スパイスワークショップ カフェでのオーガニックスパイス調合ワークショップ【2019年10月はハンバーグMiX】開催させて頂きました 東急東横線:祐天寺駅前のラクスールオーガニックカフェ店舗内にて「オーガニック×スパイス調合」ワークショップを開催させて頂きました。 レストランの味になる!「ハンバーグMIX」調合【日 程】2019年11月09日(土) * […]
2019年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 スパイスコーディネーターIKU スパイスワークショップ カフェでのオーガニックスパイス調合ワークショップ【2019年11月は五香粉】開催させて頂きました 東急東横線:祐天寺駅前のラクスールオーガニックカフェ店舗内にて「オーガニック×スパイス調合」ワークショップを開催させて頂きました。 マー坊豆腐が美味しくなる!「五香粉」調合【日 程】2019年11月02日(土)【時 間】 […]