2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス 春分(しゅんぶん) 2023年3月21日は「春分(しゅんぶん)」 昼と夜の長さが同じになる日、そして「陰・陽」のバランスが等しくなる日、それが春分です。 今日を境に、陰の気(冬の寒さ)は消滅し、陽の気(春の暖かさ)が盛んになります。陽の気が […]
2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス 啓蟄(けいちつ) 2023年3月6日は「啓蟄(けいちつ)」 蟄虫啓戸(すごもりのむし、とをひらく) 冬ごもりしていた虫たちが、春の暖かさに誘われて地中から這い出してくる様子から、この時期を啓蟄(けいちつ)と呼ぶそうです。 寒 […]
2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス 雨水(うすい) 2月19日は「雨水(うすい)」 立春から15日が経ちました。すごく寒い日もあれば、陽だまりが暖かく身体が緩む日も出てきましたね! 冷たい雪は雨に氷は水に 山に積もった雪がゆっくりと溶け出し田畑を潤しはじめる頃、それが雨水 […]
2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス 立春(りっしゅん) 2022年2月4日は「立春(りっしゅん)」 昨日は節分でしたが、皆さんは「豆まき」はしましたか? 節気は春を迎えました!今日から新しい1年が始まります。 太陽が当たればポカポカと暖かく、日差しが春になってきたのを感じるこ […]
2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月20日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス 大寒(だいかん) 2023年1月20日は「大寒(だいかん)」 1年の中でもっとも寒さが厳しい時期です。 2020年のちょうど今頃からコロナが蔓延し始め、丸3年が過ぎようとしていますが、まだまだ心理的・肉体的な制約が続いています。 コロナが […]
2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス 小寒(しょうかん) 2023年1月6日は「小寒(しょうかん)」 新年が明けて初めての節気を迎えました。 お正月が終わり、1年でもっとも寒さが厳しくなる「寒の入り」です。 ここ2−3日の東京はひどく冷えて、寒い寒いと思っていたら、やっぱり「小 […]
2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月22日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス 冬至(とうじ) 12月22日は「冬至(とうじ)」 「陰、極まれば陽となり、陽、極まれば、陰となる」 陰陽五行説では、冬至はもっとも「陰」が極まる時。今日の冬至を境に、「陰」は減少し春に向かって「陽」が少しづつ増えていきます。 これは物事 […]
2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス 大雪(たいせつ) 12月7日は「大雪(たいせつ)」 北風が吹き、寒い地方では根雪となる雪が降り始める頃です。 この時期は、1年の疲れが最もでやすい時期であるとともに、大忘年会のシーズンですね。 2020年、未知の恐怖に怯えたコ […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス 小雪(しょうせつ) 2022年11月22日は「小雪(しょうせつ)」 寒い地方では、わずかに雪も降りはじめる頃。いよいよ「冷え取り対策」本番の季節です☝️ 今年も秋がなく、寒い冬に突入してしまった感満載です。。。 […]