コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ブレンドスパイス研究所

  • スパイスを使いこなす
  • スパイスレシピ
  • スパイスセミナーのご依頼
  • スパイスワークショップ
  • スパイスレッスン
  • PROFILE
  • 免責事項
  • セルフメンテナンス 研究所
  • CONTACT

スパイス

  1. HOME
  2. Blog
  3. スパイス
2023年6月28日 / 最終更新日時 : 2023年6月28日 スパイスコーディネーターIKU スパイス

スパイスの賞味期限 – 梅雨の季節は乾物の棚卸しの季節です!

梅雨の中休みは、汗ばむような暑い日々が続きますが、こんな時こそ引き出しや冷蔵庫にストックしてある「乾物」の棚卸しをしたいなと思います。 梅雨の季節は昔から「乾物の棚卸しの季節」と言われていますが、スパイスも乾物の1種です […]

2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年6月26日 スパイスコーディネーターIKU スパイス

月桂樹(ローリエ)の収穫は6月から7月の若葉を!

お庭に月桂樹の木(ローリエ / ローレル / ベイリーブス)が植えてあるので、 「お料理の度に気軽に収穫して使っているよ」 なんていう方も多いのですが、実は、スパイスの収穫には「旬」があるんです。 人間も、果物も、お野菜 […]

2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 スパイスコーディネーターIKU スパイス

養殖や飼料にもスパイスが使われている!

餌にナツメグ、オレガノ、シナモン、ジンジャーの4種のスパイスを配合して育てられた瀬戸内産のブランド魚 「讃岐さーもん」 春は4月から5月なんだそうです。 4つのスパイスが、サーモンの筋肉中の脂肪の酸化を抑え(抗酸化作用) […]

2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 スパイスコーディネーターIKU スパイス

花見に持って行きたいスパイス酒 – スパイスを入れるだけの簡単自家製酒

サクラは奇麗だけれども、お花見の大敵はなんといっても底冷えですよね。。 そんな冷えに怯える女子にオススメなのは、スパイスの効いた「スパイス酒」。カラダの中から温めて、皆もハッピー。 時間もかけずに、ちょっとだけ手作り感の […]

2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 スパイスコーディネーターIKU インドカレー

カレーにエキゾチックさを加えてくれるのが!フェンネルシード

フェンネルはカレー粉によく配合されているスパイスで、なんとも言えない爽やかな甘さと、ちょっとおっさん臭いスパイシーな香味が特徴です(笑) フェンネルの香味について一言で説明するならば 「カレーにエキゾチックな香味を加えて […]

2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 スパイスコーディネーターIKU スパイス

スパイスでお屠蘇(おとそ)を作って健康祈願

新年明けましておめでとうございます。 さてさて、皆さんは元旦にお屠蘇をめしあがりましたか? 「屠蘇」は中国から伝わり、「蘇」という鬼を屠る(ほふる)ということから、1年間の邪気を払うという意味が込められているそうです。 […]

2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月31日 スパイスコーディネーターIKU インドカレー

太田胃散をカレーに入れると美味しくなるという都市伝説

今朝は、スパイスで胃腸薬を作り相方さんに飲ませました。 我が家には胃腸薬などのストックはないので、取り急ぎ「太田胃散」にも配合されている、フェンネルなどの整腸作用のある4-5種類のスパイスを調合しました。 面白いことに、 […]

2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 スパイスコーディネーターIKU カラダは食べ物で作られる

「毎日食べるをやめてみる」シナモンの許容摂取量

健康効果が注目されているスパイスが沢山あります。 ジンジャー(生姜)やシナモン、冷えや美白効果などの効能が女性に注目されているスパイスたちです。 ジンジャーについては禁忌事項でそれほど気にすることはないのですが、美容効果 […]

2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 スパイスコーディネーターIKU スパイス

チョコレートに合うスパイスたち

チョコに最も合うスパイスは辛味のスパイス チョコレートと最も相性の良いスパイスは、辛味のあるスパイスです。 チョコの甘ったるさをサッパリとさせてくれるだけでなく、辛味のスパイスの特徴の1つでもある柑橘系の香味が、甘いチョ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

スパイスのお仕事実績

信州善光寺 仲見世「つち茂物産店」様にて「おやき用七味」の配合支援させて頂きました
2023年8月23日
VOX SPICEの「Insta & FaceBook」まとめ記事 – スパイスレッスン25 公開されました
2023年8月17日
VOX SPICEの「Insta & FaceBook」まとめ記事 – スパイスレッスン24 公開されました
2023年8月3日
VOX SPICEの「Insta & FaceBook」まとめ記事 – スパイスレッスン23 公開されました
2023年7月30日
VOX SPICEの「Insta & FaceBook」まとめ記事 – スパイスレッスン22 公開されました
2023年7月29日
Check More >>
Facebook page

二十四節気のスパイス

秋分(しゅうぶん)
2023年9月23日
白露(はくろ)
2023年9月8日
Read more >>

スパイスBlog

2023年の夏の土用:丑の日は7月30日!この日がウナギを食べる日
2023年7月20日
オリーブオイルのグレード
2023年6月30日
スパイスの賞味期限 – 梅雨の季節は乾物の棚卸しの季節です!
2023年6月28日
Read more >>

お知らせ

2022年スパイス調合ワークショップスケジュール更新しました!
2022年7月5日
チャイ調合&自律神経の不調チェック診断WSは延期といたします
2020年3月28日

スパイスの使い方

spice_cardamom
カルダモンを使いこなす(効能・相性の良い食材)
2021年7月5日
クミン
クミンシードを使いこなす(効能・相性の良い食材)
2021年7月5日
Learn more >>

Spice Blog

  • Blog (38)
    • アーユルヴェーダ&薬膳 (2)
    • インドカレー (3)
    • カラダは食べ物で作られる (4)
    • スパイス (11)
    • スパイスレシピ (15)
    • 心の整理・整頓 (5)
    • 身体の声を聴く (3)
  • 二十四節気のスパイス (24)
お問合わせ 時間 10:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

Copyright © ブレンドスパイス研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • スパイスを使いこなす
  • スパイスレシピ
  • スパイスセミナーのご依頼
  • スパイスワークショップ
  • スパイスレッスン
  • PROFILE
  • 免責事項
  • セルフメンテナンス 研究所
  • CONTACT

カテゴリー

PAGE TOP