コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ブレンドスパイス研究所

  • スパイスを使いこなす
  • スパイスレシピ
  • スパイスセミナーのご依頼
  • ブレンドスパイス研究所の特徴
  • PROFILE
    • スパイスワークショップ
    • スパイスレッスン
  • 免責事項
  • CONTACT

スパイス

  1. HOME
  2. スパイス
2024年7月22日 / 最終更新日時 : 2024年8月7日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス

大暑(たいしょ)

2023年7月23日は「大暑(たいしょ)」 1年で最も暑い季節が「大暑」。近年は6月から猛暑になり、早々に梅雨も明けてしまう感じで、とにかく暑い日々が続いています。 あまりにも身体がむくむので、お昼寝する際にエアコンを切 […]

2024年7月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月6日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス

小暑(しょうしょ)

7月6日は「小暑(しょうしょ)」 明日は七夕さまですね!今年はその前日6日が「小暑」です。 この時期は夜明けと共にゆっくりと蕾をほどく蓮の花が見頃の季節です。 蓮の葉茶はベトナムではお馴染みのお茶ですが、中華ではチマキを […]

2024年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月6日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス

夏至(げし)

6月21日は「夏至(げし)」 1年で最も日が長く、夜が短くなるのが夏至の頃。梅雨が最も盛んな時期なので、なかなか太陽に会えない季節でもあります。  今年は、梅雨らしいシトシト雨もなく、集中豪雨かとおもったら、太 […]

2024年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年5月28日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス

小満(しょうまん)

2024年5月20日は「小満(しょうまん)」 生きとし生けるもの全てが陽光の恵みを受け、命が満ちて輝きだす活気のある季節、それが「小満」です。  この季節はまだまだ梅雨入りには早いのですが、どうもどんよりとした […]

2024年5月5日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス

立夏(りっか)

2024年5月5日は「立夏(りっか)」 暦では早くも夏になりました! 立夏の前後は、突然の夏日に喜ばされたり、急な雨にがっかりすることも。 連休中の東京は夏日が続いており、半袖でも暑いくらいの日々が続いています! しかし […]

2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月18日 スパイスコーディネーターIKU 心の整理・整頓

春の土用は4月16日から5月4日まで!

春の土用 – 2024年5月5日の立夏の前日まで! 年に4回、新しい季節の前にくる「土用」。今日から春の「土用」が始まりました! 「土用のウナギ」は有名ですが、年に4回ある季節の端境期「土用」には、それぞれの […]

2023年7月20日 / 最終更新日時 : 2023年7月20日 スパイスコーディネーターIKU 心の整理・整頓

2023年の夏の土用:丑の日は7月30日!この日がウナギを食べる日

今日から夏の土用 – 2023年7月20日の立秋の前日まで! 年に4回、新しい季節の前にくる「土用」。今日から夏の「土用」が始まりました! 「土用のウナギ」は有名ですが、年に4回ある季節の端境期「土用」には、 […]

2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 スパイスコーディネーターIKU 心の整理・整頓

節分前後の心と身体の変化

冬の終わりを告げる「節分」。エネルギー的には、立春から新しい1年が始まると考えられています。 今年は節分の前に寒川神社へお参りに行ってきました。豆まき用の福桝(ふくます)一升桝を頂いてきましたので、明日は、そのお豆で豆ま […]

2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 スパイスコーディネーターIKU 心の整理・整頓

2023年の土用 – 土用って鰻を食べる日じゃない?!

「土用」って鰻を食べる日じゃないの? と、思っている方も多いと思いますが(かく云う私もそうでした!)、実は「土用」は春夏秋冬と年に4回もあるんです。 いずれも期間は約18日くらい…… 立春の前冬の […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

スパイスのお仕事実績

ハリッサ(パウダー)のご注文受付は締め切らせて頂きました
2025年4月13日
VOX SPICEの「Insta & FaceBook」まとめ記事 – スパイスレッスン48 公開されました
2025年1月1日
2024年七味が主役の七味唐辛子のご注文受付は締め切らせて頂きました
2024年12月1日
三井不動産様 ワーカーズフォーラムMOCにてスパイス&ハーブティー講座を開催させて頂きました
2024年11月20日
VOX SPICEの「Insta & FaceBook」まとめ記事 – スパイスレッスン47 公開されました
2024年11月1日
Check More >>
Facebook page

二十四節気のスパイス

穀雨(こくう)とコリアンダーシード – 二十四節気のスパイス
2025年4月20日
清明(せいめい)とパセリ – 二十四節気のスパイス
2025年4月4日
Read more >>

スパイスBlog

ハリッサのトリセツ(取扱説明書)
2025年4月16日
月桂樹(ローリエ)の収穫は6月から7月の若葉を!
2024年6月4日
スパイスの賞味期限 – 梅雨の季節は乾物の棚卸しの季節です!
2024年5月29日
Read more >>

お知らせ

2022年スパイス調合ワークショップスケジュール更新しました!
2022年7月5日
チャイ調合&自律神経の不調チェック診断WSは延期といたします
2020年3月28日

スパイスの使い方

spice_cardamom
カルダモンを使いこなす(効能・相性の良い食材)
2021年7月5日
クミン
クミンシードを使いこなす(効能・相性の良い食材)
2021年7月5日
Learn more >>

Spice Blog

  • Blog (41)
    • アーユルヴェーダ&薬膳 (2)
    • インドカレー (4)
    • カラダは食べ物で作られる (5)
    • スパイス (13)
    • スパイスレシピ (16)
    • 心の整理・整頓 (5)
    • 身体の声を聴く (5)
  • 二十四節気のスパイス (24)
お問合わせ 時間 10:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

Copyright © ブレンドスパイス研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • スパイスを使いこなす
  • スパイスレシピ
  • スパイスセミナーのご依頼
  • ブレンドスパイス研究所の特徴
  • PROFILE
    • スパイスワークショップ
    • スパイスレッスン
  • 免責事項
  • CONTACT

カテゴリー

PAGE TOP