2023年9月23日 / 最終更新日時 : 2023年9月23日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス 秋分(しゅうぶん) 9月23日は「秋分(しゅうぶん) 綺麗な黄緑色の田んぼの写真と供に、信州の木崎湖畔・稲尾みやま農園から新米のお便りが届いてびっくり!! もう9月も終わり、なんと新米の季節です。 今年は酷暑で、9月になっても暑さが続き、秋 […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス 白露(はくろ) 9月8日は「白露(はくろ)」 夜の間に大気が冷え込むようになり、朝の草木には露が降りる。そんな秋の風情を感じられる季節が「白露」です。 今年の猛暑は、これまでと比べ物にならないくらいの暑さでしたが、今日の東京は台風の雨。 […]
2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月28日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス 処暑(しょしょ) 8月23日は「処暑(しょしょ)」 暑さも少しやわらぎ、朝晩の風にほんのりと秋の気配を感じる季節の到来です。 立秋の頃の、日中は息をすることさえもできなほどの暑さは台風の影響もあり弱まりましたが、まだまだ湿度が強く、我が家 […]
2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス 立秋(りっしゅう) 2023年8月8日は「立秋(りっしゅう)」 こんなにも暑いのに、暦の上では秋を迎えてしまいました! 2週間後の「処暑(しょしょ)」までが最も残暑が厳しい時期。 今年もとにかく暑くて、お昼頃に自転車に乗っていたら、息をする […]
2023年7月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス 大暑(たいしょ) 2023年7月23日は「大暑(たいしょ)」 1年で最も暑い季節が「大暑」。近年は6月から猛暑になり、早々に梅雨も明けてしまう感じで、とにかく暑い日々が続いています。 あまりにも身体がむくむので、お昼寝する際にエアコンを切 […]
2023年7月20日 / 最終更新日時 : 2023年7月20日 スパイスコーディネーターIKU 心の整理・整頓 2023年の夏の土用:丑の日は7月30日!この日がウナギを食べる日 今日から夏の土用 – 2023年7月20日の立秋の前日まで! 年に4回、新しい季節の前にくる「土用」。今日から夏の「土用」が始まりました! 「土用のウナギ」は有名ですが、年に4回ある季節の端境期「土用」には、 […]
2023年7月7日 / 最終更新日時 : 2023年7月14日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス 小暑(しょうしょ) 7月7日は「小暑(しょうしょ)」 すっかり忘れていましたが、今日は七夕さまでした!夜明けと共にゆっくりと蕾をほどく蓮の花が見頃の季節です。 蓮の葉茶はベトナムではお馴染みのお茶ですが、中華ではチマキを包む香り付けとしても […]
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月26日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス 夏至(げし)- 2023年6月21日 6月21日は「夏至(げし)」 1年で最も日が長く、夜が短くなるのが夏至の頃。梅雨が最も盛んな時期なので、なかなか太陽に会えない季節でもあります。 今年は、梅雨の中休みが長いみたい。ここのところの数日はお天気に […]
2023年5月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス 小満(しょうまん) 5月21日は「小満(しょうまん)」 生きとし生けるもの全てが陽光の恵みを受け、命が満ちて輝きだす活気のある季節、それが「小満」です。 この季節はまだまだ梅雨入りには早いのですが、どうもどんよりとした曇り空が続 […]