2025年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス 大寒(だいかん)とスターアニス – 二十四節季のスパイス 「大寒(だいかん)」 1年の中でもっとも寒さが厳しい時期です。 2020年のちょうど今頃からコロナが蔓延し始め、丸5年が経ちました!! 5年!! 時の速さにびっくりです… 日本もすっかり普通の生活に戻りました […]
2025年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス 小寒(しょうかん)とイタリアンパセリ – 二十四節季のスパイス 2025年1月5日は「小寒(しょうかん)」 新年が明けて初めての節気を迎えました。 お正月が終わり、1年でもっとも寒さが厳しくなる「寒の入り」です。 ここ2−3日の東京はひどく冷えて、寒い寒いと思っていたら、やっぱり「小 […]
2024年12月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス 冬至(とうじ)と柚子ピール – 二十四節季のスパイス 12月22日は「冬至(とうじ)」 「陰、極まれば陽となり、陽、極まれば、陰となる」 陰陽五行説では、冬至はもっとも「陰」が極まる時。今日の冬至を境に、「陰」は減少し春に向かって「陽」が少しづつ増えていきます。 これは物事 […]
2024年12月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス 大雪(たいせつ)とターメリック – 二十四節季のスパイス 12月7日は「大雪(たいせつ)」 北風が吹き、寒い地方では根雪となる雪が降り始める頃です。 この時期は、1年の疲れが最もでやすい時期であるとともに、大忘年会のシーズンですね。 2020年、未知の恐怖に怯えたコ […]
2024年11月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 スパイスコーディネーターIKU 二十四節気のスパイス 小雪(しょうせつ)- 二十四節季のスパイス 2023年11月22日は「小雪(しょうせつ)」 寒い地方では、わずかに雪も降りはじめる頃。いよいよ「冷え取り対策」本番の季節….なのですが、今日は東京はぽかぽか陽気で過ごしやすい1日でした。 今年も秋がなく、 […]
2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月18日 スパイスコーディネーターIKU 心の整理・整頓 春の土用は4月16日から5月4日まで! 春の土用 – 2024年5月5日の立夏の前日まで! 年に4回、新しい季節の前にくる「土用」。今日から春の「土用」が始まりました! 「土用のウナギ」は有名ですが、年に4回ある季節の端境期「土用」には、それぞれの […]
2023年7月20日 / 最終更新日時 : 2023年7月20日 スパイスコーディネーターIKU 心の整理・整頓 2023年の夏の土用:丑の日は7月30日!この日がウナギを食べる日 今日から夏の土用 – 2023年7月20日の立秋の前日まで! 年に4回、新しい季節の前にくる「土用」。今日から夏の「土用」が始まりました! 「土用のウナギ」は有名ですが、年に4回ある季節の端境期「土用」には、 […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 スパイスコーディネーターIKU 心の整理・整頓 節分前後の心と身体の変化 冬の終わりを告げる「節分」。エネルギー的には、立春から新しい1年が始まると考えられています。 今年は節分の前に寒川神社へお参りに行ってきました。豆まき用の福桝(ふくます)一升桝を頂いてきましたので、明日は、そのお豆で豆ま […]
2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 スパイスコーディネーターIKU 心の整理・整頓 2023年の土用 – 土用って鰻を食べる日じゃない?! 「土用」って鰻を食べる日じゃないの? と、思っている方も多いと思いますが(かく云う私もそうでした!)、実は「土用」は春夏秋冬と年に4回もあるんです。 いずれも期間は約18日くらい…… 立春の前冬の […]